通関士試験直前の独学短期一発合格への準備(3)準備物品・装備(最終チェックリスト)

final-check-list

今回は、試験日当日に必要な準備物品をまとめてみました。

記事の最後に「最終チェックリスト」を付けてみました。

ご確認の上、問題なければ最終チェックに使ってみてください。

ただし、絶対に必要な物品については
ご自分で税関ホームページやお手元の受験案内よりご確認ください。

目次

絶対に必要なものは?
受験日当日に持参すべきもの
新型コロナウィルスに関して
総まとめ簡易最終チェックリスト

絶対必要なものは?

受験票と筆記用具と計算機(電卓)は絶対忘れてはいけません。

特に取り返しのつかないのは受験票です。

受験票さえあれば他は直前にコンビニで揃えることも可能だからです。

注意!

当記事は最終チェック用に書いています。
試験で重要になる文具類については、
さらに詳細に別記事にまとめていますので、こちらをご覧ください。

受験日当日に持参すべきもの

受験票

パスポートケースに入れておけば行方不明になったり、忘れることはないでしょう。

現金とバックアップのクレジットカードをこちらに入れておけば
不測の事態にも備えることができます。

計算機(電卓)

仕様:関数機能なし
バックアップとしてもう1台持っておいても良いかもしれません。


黒鉛筆(HBまたはB)

本数:3本以上推奨
(全て折れたらシャープペンでバックアップする・シャープペンが嫌いなら鉛筆の本数を増やしましょう)
仕様:マークシート専用推奨

鉛筆削り

なぜか机上に出してよい物品には含まれていません。

中島重久堂 鉛筆削り №531S シルバー/クリア

シャープペン

本数1本(万全を期すなら2本)
仕様:マークシート専用推奨

シャープペンの替え芯

上に掲載してあるような、シャープペンとセットになっているマークシート専用のものを買っておけば後悔するようなことはないでしょう。

色つきペン

仕様:フリクションタイプの3色か4色の一体型推奨

蛍光ペン(マーカー)

どうしても蛍光マーカーが良いなら、ノック式が良いでしょう。
キャップの開け閉めや紛失で時間を取られることもないからです。

↑上記の製品はフリクションタイプではありません。


(フリクションタイプのマーカーについて)

某メーカーのフリクション蛍光ペンは、
使用前はペン先にインクが浸透しておらず、
すぐには使えない仕様となっています。

インクが出すぎた場合は乾くのに時間がかかる上に、急いでこすって消そうとすると紙も削れる場合があります。

フリクションタイプのマーカー は必ず事前に試用し、本番で使うべきか検討してみることを強くお勧めします。

プラスチック製消しゴム

仕様は、マークシート用(細身)が良いでしょう。
また、一箇所だけ間違っていた所を修正するには、下の写真のようなペン型の先が細くなっている製品を持っておいても良いかもしれません。

消しゴムは、メインを1個、バックアップを2個の計3個持参を推奨します。
バックアップがあれば試験中に落としても気にする必要がないからです。

MONO モノゼロメタル 角型

ものさし

実行関税率表を見る時や、マークシートの塗り間違いの防止や見直しにも使えます。

時計

アナログタイプを推奨します。

残り時間が分かりやすく便利です。

大きさも10㎝前後でコンパクトで、目覚まし時計としても使えます。

また、大学の講義室の机は傾斜がついている場合があり、鉛筆が転がりやすくなっています。

こういった時計や消しゴムを上手く使って落とすことのないようにしましょう。

安定性や見やすさを念頭に置いて考えると、腕時計はスマートですが最適とは言えません。

このような置時計をお勧めします。

バッテリー

入れ替えが可能な時計なら、予備のバッテリーを持っていると良いと思います。

電卓に関しては、バックアップを1台持っている方が良いと思います。

血糖値を維持する食品

勉強は意外に多くのカロリーを消費します。
低血糖が原因で試験に悪影響を及ぼすようなことは絶対に避けなければいけません。

・パック入りの健康食品ゼリー
カロリーメイトやウィダーインは手軽に取れてカロリー補給になります。

・高カロリー栄養食

持続性(腹持ち)を考えるとこちらもおすすめです。
脂質が含まれている分、血糖値を維持してくれる時間が長いようです。

・ラムネ(ブドウ糖)
低血糖に一番即効性が高いのがブドウ糖です。

ラムネは、ブドウ糖配合率が高く食べやすいのでおすすめです。


手が震える、だるい、頭が痛いなどの低血糖症状が出たら摂取しましょう。
ただし、血糖値を急激に上昇させると反動で強い眠気が来る場合があるので、適量を摂取しましょう。



・チョコレート

低血糖にならないために、腹持ちのよい部類に入るチョコレートを適量摂取しておくこともおすすめです。
脂質が含まれている分、血糖値を持続させてくれる時間が長いようです。
カカオの香りはリラックス効果もあると言われています。


・のど飴
血糖値を高めるとともに喉の痛みがある方には有効です。
「甘草」を配合したものをお勧めします。
甘草のグリチルリチン酸という成分には抗炎症作用があります。
「甘草」は多量に摂取すると副作用があるためか置いていない店舗もあります。



喉の痛みが酷い場合はこれも試してみてはいかがでしょうか?
かなり有名な製品ですが、有効成分にはやはり甘草が含まれています。

鎮痛剤

特に健康上の問題がなければ1類医薬品のロキソニンが即効かつ強力です。

歯痛・頭痛・喉の痛みまで広範囲に作用します。

副作用に「眠気」と書いてありますが、0.1~1%未満で、ほとんどの人には起こらないと言えます。

ロキソニンは、大量の水で服用しないと胃を痛める可能性があるので、注意が必要です。

効果が強い分、副作用も強い傾向があります。
特に、胃、腎臓、心臓などに負担をかけるので、極力使用は控えた方が良い薬と言われています

↑ロキソニンSプラス(胃粘膜保護剤配合)

特に注意が必要なのは以下の
「ロキソニンSプレミアム」です。
効果を高めたため、眠気が副作用として表れる可能性が高いそうです。

アリルイソプロピルアセチル尿素という物質が鎮痛効果を高めるために入っているからだそうです。ご注意ください。

ちなみに、ロキソニンよりもマイルドで安全な薬もあります。

それは、2類医薬品で「タイレノール(カロナール)」です。
有効成分は「アセトアミノフェン」です。
副作用が少なく、安全な部類の薬剤と言われています。

こちらは眠気は副作用としてありませんが、ロキソニンと比べると効き目が弱いと言われています。


薬は以前に服用したことがないものを突然飲むのはお勧めできません。
副作用もきちんと確認しておく必要があるでしょう。

特に持病がある場合は、医師や薬剤師、登録販売者に相談してください。

抗アレルギー薬

鼻炎や花粉症の方にとっては必需品であり、よくご存じかもしれませんが、
薬の種類によっては眠気の副作用があるので注意が必要です。

水分補給は重要です。服薬にも使えます。


い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml

ティッシュ

鼻炎や体調を崩した方は、必需品です。

くしゃみや鼻水で解答用紙が濡れて「マークシートが塗れなくなる事態」を回避するのに役立ちます。

マナー的にも重要物品と言えます。

ジップロック

受験票や電卓、時計、筆記用具が激しい雨で濡れることも予想されます。

水濡れ対策以外にも必要物品の整理にも使えます。

削り屑などを処理するゴミ袋としても使えるので、いろいろなサイズを持っておいてもよいでしょう。


マスク

咳やくしゃみが出る方はエチケットとして着用しましょう。

突発的なくしゃみで解答用紙が汚れ、マークシートが塗れなくなることもなくなります。

なお、令和2年度受験から新型コロナウィルスに関する対策として、着用必須と言って良いと思われます。

新型コロナ終焉後も、発熱や咳症状がある方はエチケットとして着用必須であると言ってもよいのではないでしょうか。

くしゃみの飛沫が付着したマスクを着用し続けるのは不快です。

往復路と3科目分の使い捨てマスク(5枚程度)と、
汚れたマスクを処分するための密閉パック(ジップロック等)があれば良いと思われます。

また、眼鏡をかけている方は、くもりにくい以下のようなマスクもあります。

手指消毒薬

新型コロナウィルスでなくとも、風邪やインフルエンザの予防にも役立ちます。

以下のような携帯用のものが便利だと思われます。


弁当

あまり食べ過ぎると血糖値が一気に上昇して強い眠気がきます。
かと言って、食べないと低血糖になってパフォーマンスに影響します。

食事は普段通り、適量を摂ることが肝要です。

本来は、野菜の入ったバランスの良いものをゆっくりと摂取するのが良いようです。

ご飯の量を少なめにして血糖値の急上昇を防ぐと良いそうです。

私は普段から以下のような食事を摂ることがあるので、
時間短縮と消化吸収を考えて試験当日も下記の内容でした。

(朝食)
カロリーメイト・ブロック×1箱
カロリーメイト・ゼリー×1パック
ウィダーイン・ゼリー×1パック

(試験直前)
カロリーメイト・ゼリー×1パック

各試験前後にラムネ・チョコレートを適量摂取


チョコレートや饅頭などは持続性があって併せて取ると良いそうです。


ただし、自分に合った「適量」を日頃から知っておくことが重要です。

食事は大事ですので、以下の記事で詳しく書いています。

折りたたみ傘

丈夫なものをおすすめします。

靴下(予備)

どしゃ降りで靴下まで濡れてしまった時は履き替えるだけで不快感も寒さも和らぎます。

予備がないなら脱いでしまった方がましです。

下の写真のウィグワムは履き心地がいいのでおすすめです。

ポケッタブルのパーカやダウン

寒いときに羽織ったり、座布団代わりにしたりできて便利です。
丸めてポーチに詰め込めば、コンパクトかつ軽量で、負担となりません。

ユニクロのもので十分と思いますが、やはりこういった登山用として重用されるものはクオリティの違いを感じます。

現金

交通費や食費として必要不可欠なのは言うまでもありませんが、買い忘れがあったり、タクシーに乗る羽目になったりした場合に少しは余裕を持って準備しておく必要があるでしょう。

新型コロナウィルスに関して

新型コロナウィルス感染症対策に関するお知らせは以下の税関ホームページより随時ご確認ください。

第54回通関士試験に係るお知らせ

総まとめ簡易最終チェックリスト

  • 受験表
  • 計算機(電卓)
  • 黒鉛筆(HBまたはB)
  • 鉛筆削り
  • シャープペン
  • シャープペンの替え芯
  • 色つきペン
  • 蛍光ペン
  • プラスチック製消しゴム
  • ものさし
  • 時計
  • バッテリー(交換可能な場合のみ)
  • 血糖値を維持する食品
  • 鎮痛剤など
  • ティッシュ
  • ジップロック
  • マスク
  • 手指消毒薬
  • 弁当
  • 折りたたみ傘
  • 替え靴下
  • ポケッタブルのパーカやダウン
  • 現金

以上、参考までに。

では、合格に向けて試験がんばってください!


装備品の詳細(電卓や時計、マークシート用筆記用具の具体例)については、以下の記事をご覧ください。

更新

2020/08/30
新型コロナウィルスに関しての項目を追加
2021/01/14
リンクを最新版に更新

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

名前:スギモト 通関士試験(平成18年度)を6か月の勉強期間を経て短期合格しました。 通関士試験に短期で合格するための情報を集めてみました。 通関士試験合格を目指す方のお役に立てれば幸いです。