通関士試験の独学短期一発合格に必要な貿易専門用語の基礎知識(EXW)

hands-enclose-europe-shaped-word-cloud-incoterms-and-trade-words-incoterms-exw

通関士試験で必要な貿易専門用語について書いています。

前回記事ではインコタームズ(2010年度版)についての分類についてイメージが湧くように書いてみたつもりです。

危険負担よりも、通関士試験に関係がある費用負担を重視して書いています。

FOBとCIFについては最重要項目として、すでに記事にしていますので、以下の記事をご覧ください。

通関士試験の独学短期合格に必要な貿易専門用語の基礎知識(FOBとCIF)

今回からは、その他のインコタームズを通関士試験での出題頻度も踏まえて書いていきます。

出題頻度については、過去10年分のデータを基にしています。

当記事の参考献はこちらです。

↑今のところ、この書籍が価格も品質も最高ランクだと思います。会社に置いてあるのではないでしょうか?

目次

1.インコタームズ2010の規則
2.EXW

1.インコタームズ2010の規則

インコタームズ2010年版は、大きく分けて以下のように、2つの規則に分かれています。

①いかなる単数または複数の輸送手段にも適した規則
(EXW、FCA、CPT、CIP、DAT、DAP、DDP)

ちなみにインコタームズ2020ではDATが削除され、DPUに変更となるようです。詳細は以下のホームページをご覧ください。

出典:JETRO 「国際商業会議所、インコタームズ2020を発表」


②海上および内陸水路輸送のための規則
(FAS、FOB、CFR、CIF)

①は複数の輸送手段(トラック、鉄道、船舶、航空機など)を複合させて貨物を運ぶ場合にも対応した規則と言えます。
「EXW」「FCA」「CPT」「CIP」「DAT」「DAP」「DDP」の7つの貿易条件が含まれます。

truck-airplane-vessel-train

ポイントとしては、費用負担の範囲の節目となっている場所が「特定の場所」となっていることです。「港・艀(はしけ)」には限定されていません。


②は海上輸送(船舶)での港から港への輸送の規則と考えると良いと思います。
「FAS」「FOB」「CFR」「CIF」の4つの貿易条件が含まれます。

tanker

ポイントとしては、費用負担の範囲の節目となっている場所が、「港艀(はしけ)」となっていることです。

2.EXW

概説

EXW(EX Works)

「工場渡し条件」と呼ばれるものです。

以下は、通関士ポータルにある通関士試験の過去問の解説です。
参考までに載せています。

EXW条件価格による契約(指定引渡地工場渡し条件:Ex-Works(named place of delivery))は、売主は売手の工場などの売手の施設、または、その他の指定施設において、貨物を買手の処分に委ねたときに、引渡しの義務を果たすので、買手は貨物の引渡しを受けた後に発生するすべての費用とあらゆる危険を負担する

出典:通関士ポータル(第49回試験(過去問)の解説)

簡単に説明すると、

売り手の事業所(工場や倉庫)」や「その他の指定場所」で貨物を引き渡す条件です。

引き渡した時点で費用負担と危険負担が買い手に移ります。

輸出通関料や輸送費、保険料は買い手が負担します。

費用負担

売り手は
「検査や梱包をして輸出できるように準備した貨物」を
特定の場所に置くだけで、
買い手がそれ以降のすべての費用を負担するということになります。

ちなみに、売り手は「集荷にきた車両に貨物を積載する必要もない」ということになっています。

特定の場所で、貨物を買い手の処分に委ねることから「置場渡し」とも言われます。

ちなみに、費用負担の範囲の節目となっている場所は「特定の場所」であり、この場合は売り手の事業所(工場や倉庫)や「その他の指定場所」となっています。

packed-gray-steel-containers
輸出準備ができた貨物のイメージです

まとめ

売り手(輸出者)が以下の費用を負担するのが「工場渡し条件」となります。


貨物を検査・梱包等をして出荷準備するまでにかかる費用


以下の英文の緑色の部分は「費用負担の範囲の節目となっている場所」です。
インコタームズ2010の英文は以下のICCホームページより引用しています。

Ex Works means that the seller delivers when it places the goods at the disposal of the buyer at the seller’s premises or at another named place (i.e., works, factory, warehouse, etc.). The seller does not need to load the goods on any collecting vehicle, nor does it need to clear the goods for export, where such clearance is applicable.

出典:ICCホームページ

通関士試験での出題頻度

EXWは、通関士試験(第43回~第52回の10回分で集計)では、
第49回(輸出申告)で出題されています。
計算式問題では、ほぼ毎年出題されています。

次回は、FCAについて書いていきます。

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

名前:スギモト 通関士試験(平成18年度)を6か月の勉強期間を経て短期合格しました。 通関士試験に短期で合格するための情報を集めてみました。 通関士試験合格を目指す方のお役に立てれば幸いです。